最近ヤフオクでヘッドホンを購入するのがマイブームになっています。大抵はひとしきり音を楽しんだ後に改造などを行った上で手放すのですが、最近は純粋に気になっていたヘッドホンが次々と落札できてしまいました。
結果はご覧の通りです。しかしながらここは最大の密集地に過ぎず、見えないところにもまだアンプやヘッドホンが隠れています。
また処分を始めていかないと‥と思いつつ、個々の簡単な感想を備忘録に残したいと思いました。
英国生まれの折りたたみ自転車、ブロンプトンに乗りつつ
Ingressのエージェント活動を行っています(最近サボり気味)。
最近ヤフオクでヘッドホンを購入するのがマイブームになっています。大抵はひとしきり音を楽しんだ後に改造などを行った上で手放すのですが、最近は純粋に気になっていたヘッドホンが次々と落札できてしまいました。
結果はご覧の通りです。しかしながらここは最大の密集地に過ぎず、見えないところにもまだアンプやヘッドホンが隠れています。
また処分を始めていかないと‥と思いつつ、個々の簡単な感想を備忘録に残したいと思いました。
ふと思い立って、京都に紅葉狩りに行ってきました。まだ午前中ということもありますが、コロナ禍もあって人はまばらです。
なので、最初に向かったのはこちらの清水寺。例年であれば大勢の観光客で賑わう有名どころですが、今はご覧の通りです。
それでも、中に入ればそれなりに混んでいます。マスクはもちろんですが、なるだけ密にならないよう気をつけます。
誰もが写真を撮るであろう、清水の舞台を臨むアングルです。紅葉はもちろんですが、左に京都タワーもアングルに入るのがポイント高いですね!
やはり東山の紅葉は素晴らしいですね。大阪市内はともかく、京都も市街地に入ると紅葉は余り見かけなくなります。
こちらもお馴染みですね。普段は飲用にも提供されていますが、現在はコロナ対策で行われていません。逆に人が映り込まないレアな景色かも知れません。
鴨川も人は少なめで、さすがにちょっと寂しさを感じました。身勝手なものですが、来年はあの賑やかさが戻ってくれたら良いなと思いました。
現在オーディオ、もっぱらイヤホン/ヘッドホンの収集にハマっています。きっかけは、昨年の夏に完全ワイヤレスイヤホンを購入したこと。当時3万円近くもしたのに、余りの人気のため一ヶ月待ちでした。
今までろくなオーディオ機器を使ってこなかったこともありますが、このイヤホンを聴いて感動したのがすべての始まりでした。