昨年春から始めたこのブログですが、三日坊主にもならず、そこそこの方が訪れて頂けるようになりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、年が明けてから仕事とFallout4を行き来する引きこもり状態でしたが、あまりに良い天気が続くので初詣のハシゴでもしようと思い立ちました。そういえば、今日は四天王寺でわっか市の日でもありますね。
‥‥が、どうやら今日は市は無い模様(3月からっぽい)。代わりにこの時期らしく多数の屋台が出ており、日曜ということもあって参拝客でごった返していました。
一番目立つ六時堂はこの行列(中央から左画面外へ)です。まあ参拝するところは無数にあるので、亀井堂をチョイス。
お昼時とあって四天王寺周辺の食事処はどこも混んでいる模様。今日は近場で何度か寄りながら朱印無しの生野区方面を攻めることに決め、途中グリルポッケが開いてたのでそこでお昼にしました。ハンバーグステーキ(ジャンボ:300g)+ライスで1,500円。ふわっふわ、ジューシー!
まずは彌栄神社。うん、お座りも良いけどやはりスタンドだと写真映えしますね。
この時期はどこもおみくじ需要で社務所が開いているため、御朱印もお願いしやすいです。普段は閉まっているところばかりなので、静謐さを穢したくなくて遠慮してました。
なお、神社をハシゴしている都合上、おみくじは一切引きません。まあお賽銭と御朱印だけでも結構な出費ということもありますが、どこかで見かけた『紙切れに自分の人生を左右されてたまるか!』という無駄に格好いい啖呵を切っておきます。
すぐそばにある、御幸森天神宮。この界隈では大きめの神社で、今日も周囲の小道を含めて屋台がいっぱい並んでました。
境内社ですが、本殿と同じくらい大きな戎神社もあります。
ってことで福飴(500円)げっつ。
黒糖は今年の干支であるお猿さんでした。よくよく見ると猿もさることながら他もどうやって作ったの?ってくらい精巧ですね。ホント器用です。
北上して比賣許曾神社。ここは静かにお参りのみ。
西に戻って産湯稲荷神社。先の比賣許曾神社とも関係があるみたいです。
ここは庭が素敵なので個人的なお奨め。岩をくり抜いた手水鉢に苔がまたマッチして素晴らしいのです(写真は昨年に初めて訪れたときのもの)。
今日は人も多く御朱印もしっかり頂けました。普段でも呼び出せばOKなのでしょうけれど。
谷町筋まで戻って大江神社。この辺りは上町台地と呼ばれる大阪平野の中でポコンと盛り上がったエリアです。その北端に大阪城があるわけですが、大坂の陣の舞台となっており大河ドラマの「真田丸」もあって最近よく取り上げられますね。なお、神社の反対側は奈落のような急坂であります。上が平らなので『山』と呼ばれず『台地』ですが、傾斜は甘くないのはこの付近にお住まいの方はよくご存じですね。
昨年の節分に訪れたときは御神酒とおでんを頂きました。当時はまだ自転車も御朱印帳も持っておりませんでした。
大江神社のすぐ手前には、愛染さんの名で親しまれる愛染堂勝鬘院があります。こちらも参拝客で賑やかでした。奥に参拝の列が見えますが、願い事を書いて賽銭と一緒に放り込むシステムのためちょっとだけ回転が悪かったのです。
可愛らしいイラストの案内がありましたので、少々縦に長いですが掲載します。
とまあこんな感じ。外でも用紙と書く場所がありますので、これから行かれる方は先に書かれた方がスムーズに進みますね。
今年一年、家族が怪我無く健康に過ごせますように、と書いて投じました。
皆様にとっても、今年が良い年でありますように!
0 件のコメント:
コメントを投稿