2017年11月13日

桂川下り(松尾大社~石清水八幡宮)


先週のことですが、京都に輪行してきました。
個人的にちょっと特別な旅で、2年前に初めて輪行した場所への再訪になります。当時の記事はこちら。桂 → 嵐山の桂川沿いサイクリングルートだったのですが、今回は逆に川を下って石清水八幡宮を目指しますよ。


スタート地点は松尾(まつのお)大社前回の記事では巨大な大鳥居があったのですが、今回は残念ながら改修中で白い布で覆われていました。
七五三のシーズンのためか、着飾った子供達でいっぱい。そして念願の御朱印も無事ゲットです。


桂川を渡って梅宮大社へ。ここも前回訪れているのですが、ご利益が安産などといったこともありそそくさと退散していました。某猫番組でこの神社の異なる一面を知ったのはかなり後のことです。


いた! (*´▽`*)


脅かさないよう望遠でパシャリ。地面のくぼみに上手に嵌まって日向ぼっこを楽しんでます。


社務所にもいました。現在いる猫達は14匹で、みんなここの飼い猫だそうです。


こちらも七五三で子供が多かったのと、お昼時ということもあってこの2匹以外には会えませんでした。


番組では社務所に飛び込んでは追い出されていましたので完全外飼いかと思ってましたが、一応入れてあげられるところもあるそうです。それなら冬も大丈夫ですね!


これで2年前の遺恨は果たしましたので、あとはのんびりサイクリングモード。本当に良いお天気です。なおサイクリングロードが対岸に移動していることに気付かず、しばらく車道を走っていたのは内緒です。何度か農道にも迷い込んだ模様。


川面は眺めていると凄く癒されます。


だいぶ日も短くなってきましたので、昼食も惜しんで走りますよ。というか手頃な店を見つけられませんでした。仕方なく覗いたマクドは激混みでしたし。


…この辺は結構深そう。吸い込まれそうな濃い緑色です。


そんなこんなのうちに無事に八幡市到着。


ここからはケーブルカーで輪行です。皆が往復切符を求める中、片道切符で乗車。


到着! ここから少し徒歩で上ったところに、著名な石清水八幡宮があります。


人のいないタイミングを見計らって撮ってますが、山の上にもかかわらず混雑してました。




ここでようやくお昼ご飯。この後のことを考えて抑えめに。まあ山上価格ってこともあるんですが。


ここも来週くらいから紅葉が見ごろになりそうです。


そして下りはダウンヒル。車道を軽快に下って行きます。
…が、数分もしないうちに住宅地になってしまい、残念ながら今ひとつでした。

この後は京阪電車で帰路に就こうかと思っていたのですが、まだ時間もあることですし川沿いに鉄道が続いていることを確認してサイクリングロードを走ることにしました。疲れたら適当な駅から輪行すればいいや!と気楽に走れるのがブロンプトンのいいところ。

なお、さらに走っていると鉄道どころか建物すら視界から遠く離れ、どんどん文明圏から遠ざかっていきます。自転車はともかく、時々すれ違うジョギングランナーはいったいどこから来たのでしょうか。いやそれはまだいい。お散歩してるお爺ちゃん!?

そろそろ最寄りの駅でも探そうか…と携帯を見ますが、バッテリー切れ!
なんでスリープ状態でバッテリー食いまくりますか Google Maps !?
万事休すです。自慢じゃありませんが未知の土地でマップアプリなしに正しい方向に進める自信はありません。いや、少なくともこのサイクリングロードを走り続ければいつかは大阪に辿り着けるはず…! 変なテンションになってきて、さらに走ります。


さすがに枚方辺りまで戻ると文明圏に復帰です。そのせいか地域猫達を何度か見かけました。


一応望遠で撮ってますが、人に慣れてる感じで毛並みも良いですね。

結局そのまま、大阪まで走りきってしまいました。明日は確実に筋肉痛だな…。


橋の向こうに日が沈みます。どうやら淀川でマラソンが行われていたようですね。「あと少し、がんばれがんばれー!」のメガホンが響き渡る中、たくさんの市民ランナーがヨロヨロとゴールを目指していました。


美しい日没です。私以外にも何人かカメラを向けていました。


大阪城に辿り着く頃にはすっかり暗くなっています。と言いますか、上の地域猫の時点でもう相当暗かったんですけどね。カメラ補正凄いです。


その大阪城の外縁では、だんじりが何台も引かれていました。あっちもこっちも賑やかですねぇ。

そうしてそのまま家路についたのでした。後で調べてみたら総距離50㎞より少し超えるくらい。そのせいか脚の筋肉痛もほとんどなく、むしろ輪行時にどこか痛めたのか右肩の方が腕が上がらないくらい酷かったです。

10月が台風三昧でしたので、11月はもっとあちこちいけると良いですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿